花市場(22件中 / 10件)

2021年2月4日

赤いラナンキュラス

今週末のValentine Trendy Workshopのお花の仕入れ。
春のお花がいっぱいの花市場は、早朝でも元気になれます。
赤が大好きなドリーン先生、赤いコートに赤い手袋で赤いラナンキュラスにご満悦。
バレンタインデザインにはやっぱり赤ですね。
ラナンキュラスは開く前は丸く可愛いフォルムですが、開くとたくさんの花びらが何層にもあってとっても豪華なお花です。
Trendy Workshopのタイトルは
Sweet Heart と Sweet Choco
今年はどんなバレンタインデザインか、今から楽しみです。

3/7 (sun)のWhite Day Trendy Workshopは残席1です。
タイトルは Flower Touch と Flower Bag
お早めのお申し込みお待ちしています。

2021年1月27日

ドリーン先生より大きいトクサ

今日の世田谷市場。
オーダーしておいたトクサがなんとドリーン先生より大きい!長い!
いつもお世話になっている千政さんのスタッフさんと記念写真。
まるでスキー場?
マスクしているので皆さんの表情わかりませんけど、マスクの下はスマイルです。
しっかり着込んで行ったのに、意外に暖かい早朝市場でした。


2018年1月12日

2018年レッスンはじまります。

明日から2018年のアトリエレッスンが始まります。
2月に試験を控えたオランダ国家認定資格DFAレッスンからスタートです。

冷え込んだ今朝、花市場に仕入れに行ってきました。
寒い季節ですが、花市場には春のお花がでてきています。
カラフルな花市場、心はウキウキ、ドリーン先生もスマイルです。

レッスンで生徒さんにお会いできるのを楽しみにしています!


2017年11月13日

オキシペタルム Oxypetalum coeruleum

花市場で見つけた赤いブルースター。
赤いのにブルースターと言っていいのか
迷うところです。
ラベルにはオキシペタルム(ブルースター)
と表記されていました。
ブルースターという名前が親しまれています。
日本名ではルリトウワタみたいですね。
白やピンクは見たことがありましたが 鮮やかな赤は初めて見ました。

この花は切ると白い液がでてきます。
とっても可愛い花ですが、肌が弱い方は
かぶれることもありますので要注意。
水揚げも特別な工夫が必要です。

クリスマスに向けて、赤いオキシペタルム
たくさん見られるようになるかもですね。


2017年11月12日

ブルーシクラメン Cyclamen

花市場で見つけたブルーシクラメン
サントリーが開発しているシクラメンです。
ブルー。。。パープルに近いブルーです。
フレッシュフラワーではブルーがあまりなく、
デルフィニウム、ハイドランジアが綺麗なブルー
でしょうか。
これからのシーズン、花市場でもシクラメンの
ポットがたくさん見られます。
大きいポットもとても豪華ですが、小さなポット
の小さなシクラメンも可愛いです。
気軽に楽しめるのオススメです。

シクラメン Cyclamen persicum
persicumとはペルシャのという意味のラテン語
ですが、原産地はトルコやイスラエル
みたいです。
野生の豚がシクラメンの球根を食べたと
言うことから別名「豚の饅頭」だとか。
お花の美しさとは関係のないネーミングですね。

花市場でブルーシクラメンを紹介する
ドリーン先生の動画をFacebookにアップしました。

是非ご覧ください。

ブルーシクラメン@世田谷市場


2017年11月7日

ヒムロ杉 Chamaecyparis

花市場にはヒムロ杉やヒバ、コニファーなど
クリスマスに使う枝物が増えています。

11/5のオランダ国家認定上級資格ADFAの
レッスンに使用するヒムロ杉、我が子を抱くように
大事に抱えてレジに並んでいたドリーン先生。
ヒムロ杉はとってもいい香りがします。

ただちょっと残念なことに。。。
素手で触るとかぶれてしまうようで、レッスン
サンプルの大きなリースを作成した翌日、
手がヒリヒリしてしまったようです。
昨年まではそうでもなかったのに、今年から
ドリーン先生には手袋が必要なようです。
もともと作業する時に手袋をするのが大嫌いな
ドリーン先生なので、今年のクリスマスは
気をつけていただかないと。

12/3(日)横浜山手西洋館ベーリック・ホールにて
クリスマスリース ワークショップ行います。
詳細は → オランダのクリスマス@ベーリック・ホール

お待ちしております。


2017年11月6日

サルビア パープル レウカンサ Salvia leucantha Cavanilles

花市場で綺麗な紫の花を見つけました。
サルビア パープルレウカンサ
Salvia leucantha Cavanilles

調べてみたらアメジストセージとも
呼ばれるそうです。
ベルベットのようなテクスチャーで
とっても綺麗でした。

原産地はメキシコということなので
寒さには強くないそうです。

サルビアというと赤が馴染みが深いので
この紫のサルビアと同じ仲間というのに
ちょっと驚きました。
おしゃれなサルビアです。


2017年11月5日

大きなカボチャ

ハロウィン前の花市場
時々カフェに行って温かいカフェラテを
買います。
美味しいサンドイッチも売っている
えびすやさん。
テーブルに大きな大きなカボチャが
ディスプレイされていました。
色もちょっと素敵なクリーミィーカラー

世田谷市場には青果部もあります。
食べられる??
観賞用??

聞くのを忘れました。
ハロウィン後どうなったのか。。。
次に行った時に確認してきます。


2017年11月2日

From Holland

Dear flower lover

Early in the morning I saw a big box with FROM HOLLAND
at the flower auction market. FROM HOLLAND,
that gave me a warm HOME feeling. I opened the box and
beautiful big Hydrangea flowers where smiling at me 🙂
In JAPAN we have beautiful Hydrangeas but this varieties
are not so strong on the vase in water.
The Dutch Hydrangea flowers feels a bit like paper and
are lasting very long and eventually dry up.
I love to use this FROM HOLLAND Hydrangeas at our
Dutch Christmas event in Berrick hall.
Open from 1 to 25 December 2017.
Enjoy the flower power!!
Looking forward seeing you soon in Berrick hall.

Love Dorien


2017年10月31日

ハロウィン前の花市場

今日10月31日はハロウィンですね。
日本ではここ数年でハロウィンの仮装が盛り上がって
います。
フラワーデザインでは、ハロウィンといえば
カボチャ、オレンジ、パープル、ちょっと黒
ちょっと赤 な色合わせを使うことが多いです。

10月29日のトレンディワークショップ
の花材を仕入れに行った金曜日の世田谷花市場

いつもお世話になっている仲卸千政の大根社長
とドリーン先生の2ショット
元気な大根社長にハロウィンチョコレートを
頂きました。

千政さんで見つけたブラックハートのオレンジガーベラ
を使って、ドリーン先生のハロウィンデザイン
とっても素敵にできました。
次回はハロウィンデザインをご紹介します。


Translate »